押してくれると、うれしいな(^^V)

にほんブログ村
今朝の朝日新聞 かたえくぼより
『東京五輪チケット外れ』ホッとした ―ーーー家計簿
分かるわあ、その気持ち!
我が家も、私と主人のIDから登録した8枚分の競泳決勝が全敗(><)
私が手術・入院し、長男の塾代・夏期講習代等々、お金に羽が生えたように飛んでいく中で、
ああ、全部当たっちゃったらどうしましょう?(^^;)
なんて、びくびくしていたものの、外れてしまうと残念でならぬ。
まあ競泳は競争率が高いから、宝くじを買うようなものか!?
種目こそ違え、娘のクラスでは3人が当たったっていうから驚きである。
外れちゃったからには、次は聖火ランナーに応募か?
現実的に考えて、一年後に背骨のボルトを外す再手術をし、7月初旬に走る事が可能か否か?
それを目標に、リハビリを頑張る!ってことは前向きに生きられそうだけど・・・
次回の術後検診で聞いてみることにしよう。
今朝は、朝こそ寝坊して、作り置きのおかずでの朝食となってしまったが、その後は洗濯物を干し、掃除機を掛け、ゴミ出しを。
ゴミ出しは退院して初の仕事。
帰って来たところで主人に怒られる(><)
それでも身体が動くうちは出来ることはやらないと。あれもこれもリハビリだ!
お風呂の掃除はずっと子ども達の持ち回りなのだが、
それでも洗い方が適当すぎるので、週に1~2回、歯ブラシを使って磨き上げる事が私の仕事だった。
しかし、腰を曲げることが出来なくては、なかなかそれも出来ず。
しっかり洗って!と言っても、見えぬのか?見てないふりをしているのか?
老眼の私に見えるのに、見えないはずが無かろう。
目地や隅々の黒いカビが気になって仕方ない。
日課の公園散歩+買い物から戻ってきても、今朝は調子が悪くなかったので、
気になっていた白髪を染めて、タンクトップ姿に頭にラップを巻いたまま、
今、宅急便さんが来ても出られないなあ。。。。
「すみません!今どうしても出られないので、1時間後に!」って言ったらどう思うのだろうか?
なんて事を考えながら、30分掛けてお風呂を磨いた。
髪を洗い流すのも、腰を曲げられないので一苦労(><)
あちこちに染め色を撒き散らし、再び掃除をする事に!
でも、ああ すっきりしたーーーーっ(^^)
*****
さて、腰を曲げることが出来ないものだから、何をするにもスクワットが必須。
お陰で少しヒップアップ(^^)
しかし、変なところに力が入ったり、寝ていても力が入ったままだったりと、一日中身体は緊張しっぱなし。
患部じゃ無いところに筋肉疲労が溜まり、寝返りを打つと、今までと違う場所にズッキーン!という痛みが走る。
うっ! 腰が、腰が、外れるっ!?○×▲●□×?△・・・・
こんな時は?
そうだ!
びわの葉っぱ!
と言うことで、ご近所さんから拝借してきた、立派なびわの葉。
腰に背中に、何だか腕も痛くて(><)と、体中に貼りまくったびわの葉っぱ。
満身創痍である。
翌日は少し楽になって、改めてびわの葉っぱの威力に恐れ入る。
そう言えば、5月の中学の運動会で、2ヶ月貸し出されたヤギの角に突っつかれて、太ももに切り傷を作り、腫らした長女。
幼稚園で慣れている彼女は、園のヤギ同様に近付いていって、草をやろうとして、立派な角に突っつかれたわけだが、
養護の先生は、「洗って絆創膏を貼る」なんて、呆れる程度の事しか出来ず。
こんな時、びわの葉っぱと、事ある度幼稚園で塗ってもらった、カレー臭のタイツコウ軟膏があれば良いのに・・・
しかし学校にびわの木は無く、主人に家の冷蔵庫からびわの葉っぱを持ってきてもらって貼っておいたのだった。
この時もびわの葉っぱはその威力を発揮。
傷跡は一本の線として残ってはいるが、打ち身的腫れは、夕方の水泳練習に支障なかったのである。
最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
* * * * *
ランキングに参加していま~す
お帰りの際に、ポチッとよろしく~!!