押してくれると、うれしいな(^^V)

にほんブログ村
「50歳になったら、そろそろ終わる頃よね?」
先月のいんやんくらぶの勉強会で、この所花粉症がひどくなったりして体調に変化があると言う話を梅崎先生に話したところ、
言われたことである。
そうか、そんな年かぁ(^^;)
確かに規則正しく来ていたのが、少し遅れ気味だし、終わるのも早いし・・・
上がったら上がったで寂しい気もするけれど、
ただ、こういう体調の時に始まると、
唯でさえ腰が痛いって言うのに、それに乗っかって痛みが増してきて、
ああ、終わってくれてたら良かったのに・・・・とも思うのだ。
ということで、昨日からめちゃくちゃ腰が痛い(><)
ボルトがズレたかな?何かまずい動き方したかな?と心配になるほどである。
痛み止めを減らしていかなくちゃと思いながらも、飲まずにはいられない。
そして、この痛み止めが効いている間に!と
セロリのふりかけを作った。
セロリを細かく刻んで、10分程度セロリとちりめんをごま油で炒める。ー①
その工程だけでも、今の私にはしんどい(><)
食欲もないものだから、何を作るたって、気分がなかなか向かなくて、
ましてや子ども達が望むようなボリューミーなものは作れない。
それでも、私が入院中の2週間お休みしていた帰農志塾のお野菜セットを、先週から再開。
また今日立派なセロリが届くかと思うと、この残っているセロリの葉っぱをどうにかしなくちゃ!と頑張った。
①の後、酒・しょうゆ・みりんで濃いめに味付け。
煎ったごまを軽く擦って(ごまは煎って香りを立たせる事。刻む・切る・擦るなどして傷を付けないとごまは身体に吸収されない)、
鰹節も軽く煎って・・・と思ったら、鰹節がない!
ああ、またお買い物に行かなくちゃ(><)
でも、これがご飯にあうのだ。
おにぎりの具としても最高!
やっぱり買いに行かなくちゃ!
二ヶ月に一度、9時に出掛け、18時に帰宅のいんやんの上級者クラス。
悲しいかな、来月はお休みせざるを得まい。
切って重ねて、味付けして・・・とシンプルで簡単ないんやんの、陰陽重ね煮料理は、忙しい人にぴったりの時短料理。
もちろん、長いこと台所に立っていられない今の私にとっても、頼もしい味方である。
まさに今長男が学んでいる論語「学びて時にこれを習う、また説ばしからずや。」である。
ところで、病院食が以外にも濃い味だったのには驚いた。
野菜が少ないことにも驚いた。
汁物がないからかもしれぬ。
あちこち不自由な人ばかりで、食事の介助も必要だったりするから、こぼしちゃいかねないしね(^^;)
毎食、汁物がないのはとても残念だった。
しっかり完食出来もしないのに、私ならこれにあれを添えるのに!とか、これにはあの汁物を!とか考えてしまうのであった。
そう言えば、今年すっごくひどい花粉症だったのだが、入院するなりぴたりと止まったのは、入院して良かったと思える唯一の点だったかも。
最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
* * * * *
ランキングに参加していま~す
お帰りの際に、ポチッとよろしく~!!