人気ブログランキング | 話題のタグを見る

絵本のおかあさん ehonkasan.exblog.jp

子どもたちが通った幼稚園で、絵本の読み語りボランティアのお母さんは、『絵本のお母さん』と呼ばれています


by yomuyomuehon
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

いよいよ新学期☆「なりたて中学生」

押してくれると、うれしいな(^^V)


にほんブログ村

4月・・・haneちゃんの誕生月、私の誕生月、そして新学期。

別れの寂しい季節を過ぎ、何だかるんるんしてくる4月です。

隣の公園の桜も、ようやく5分咲き。

入学式には散ってしまうかしらね(^^;)

1日には、4月生まれのお客様に!というメールやDMがたくさん届きました。

うっかり買いすぎないようにしないとね(^^;)

なんたってこの3月4月はお金が飛ぶように出て行くのですから。。。。。

中学の準備は、公立だというのに驚き(><)

制服+通学カバン代 65,000円

体操着代+スポーツバック 27,000円
*ただし、スポーツバックは売り切れで(^^;)昨年度の型落ち品を半額以下で購入。

上履き代+専用袋 3,600円

自転車(3年分の保険付き)に、荷台のゴム+レインコート 57,000円

これからヘルメットを購入 2,000円


haneちゃんの準備はほとんどお下がりではありますが、それでも消耗学用品は揃えなくちゃ(><)

何でもかんでも皆同じもので揃えるというのは、今の時代にどうなのかしら?

幼稚園が全く制服もカバンも無かったので、中学の準備にはうんざり。。。。。

卒業式に制服姿の息子を見ると、ああこんなに成長したのねぇと感慨深くはありましたが、これって本当に必要なものなのか?

皆それぞれ別々だと、どんな支障があるのか?

決まりは多いほど息苦しいし、本当に大事な事を考えなくなる・・・・・そんな気がします。

これって、管理する側の都合じゃないかと思わなくもないのですが、どうでしょう(^^;)

それも、登下校時にしか制服を着ないらしく、学校に着いたら即ジャージに着替えるのだそうで。。。。。

本当に必要なのか!?制服!!!

これはあっちのお店で買ってください、これはこっちのお店で買ってくださいと、面倒ったらありゃしない。

中学校って、ああ息苦しい(^^;)

そう思っている時に出会ったのが、この本です。

なりたて中学生 上級編

ひこ・田中/講談社

undefined


図書館の書棚にあって、早速読んでみたのですが、

あちゃー(^^;)上級編ってことは・・・・

やっぱり初級編も中級編もあったわけで。。。。。

上級編は夏休みに入る一学期の終業式から始まります。

400ページ近いボリュームで、三巻目なのに、まだ夏休み!

これは初級編から読まなきゃならぬ。


小学生から中学生になるのは、子どもにとって激変です。ただ、そのこと自体はあまり注目されず、むしろ中学入学後の友達作りやいじめ、先生との関係について書いた作品が多い。もっとベースの部分、中学生になる「とまどい」を書いてみたかったのです(byひこ・田中)


主人公の成田テツオは引っ越しにより小学校時代の友人と離れ、隣の学区の中学に入学します
主人公の成田テツオは引っ越しにより小学校時代の友人と離れ、隣の学区の中学に入学します
主人公の成田鉄男は引越しの関係で、友達の居ない・・・と言うか宿敵のいる隣の学区の中学校に入学したようです。

この年代って、結構人間関係が大変。

そして今時の子どもたちは更に複雑だったりもして・・・

でも、

現実世界や物語世界では「仲間や友達が大切だ」というメッセージが強すぎで、それなしでは生きてはいけないような圧力がかかっている気がします。1人でいられる子や1人でいたい子は、そうしていいんだよ。でも、困った時には誰かに頼ればいいんだよ。鉄男だってそうしてるって事が伝わればいいですね。(byひこ・田中)


昨夜読み始めて、あら面白い!関西弁なのが肩の力が抜けるのよね(^^)

上級編は、終業式翌日の朝の、お母さんとの会話で始まります。

「テツオ、一つだけ教えといたろ。我が子って、大きくなればなるほど、だんだんわからん存在になっていくのやで」

確かに。。。。。。

そして、入学当初からの保護者向けに配布された手紙「HOPE」をテツオに渡した母。

テツオはそれを読んで不気味だと思うのです。

「身だしなみや服装の乱れは、何かを訴えているサインである場合も多く・・・」

「学校は集団生活ですから、決まりは必要です。それを守る事は社会人になるための訓練でもありますから、しっかり学んで欲しいと思います」


テツオはホックを留め忘れたのは、単にホックになれてないだけだし・・・悩みなんかあるかな?無理やり悩みを探し始めて・・・でもそれ程深刻な悩みは見つからないのです。

決まりは、社会人になるための訓練ねえ(^^;)

でも、だからって全部そろえる事もないのでは・・・・


更に「HOPE」三号を読むと、テツオは不自由さを感じるのです。

その前の母さんとの会話の中で、学校好きやったか?というテツオの問いに、かあさんは、

「・・・いくら学校が好きやったからって、あの子ども時代に戻りたいとは思わないなあ。学校も含めて子ども時代って面倒くさいもん」

子どもに対して、言っちゃいけないような気がしないでもない言葉だけど、大人の本音ですね(^^;)

テツオの父さんは学校が嫌いらしいのですが、それはいろいろ嫌な思い出があったかららしく・・・

でも親が学校を嫌いだったからといって、それは親の話であって、テツオはテツオだとかあさん。

「テツオはテツオで考えたらええの。おとうさんはおとうさんで考えている。大人は、自分の子ども時代を背負っているから、子どもよりややこしいことはあるけどな」

上級編を読み始めてまだ1/3程度ですが、びんびん響く台詞が盛りだくさん。

なりたて中学生はもちろんの事、なりたて中学生を持つ親も、きっと楽しめるに違いないお話です。

なんて言うか、飾ってないところが良い。

YAって、子どもをあるところに導こうとするようなものが多いでしょ?

これは違うかもしれない。


ブックオフオンライン 楽天ブックス



最後まで読んでくださって、ありがとうございます。 

* * * * *

ランキングに参加していま~す

お帰りの際に、ポチッとよろしく~!!
  

↓  ↓  ↓ 
 
にほんブログ村
by yomuyomuehon | 2017-04-03 14:44 | YA