夢を引き寄せろ!☆「海をかっとばせ」
小学校の宿題の音読。
この所毎晩聞いている「海をかっとばせ」は、
そうたの今に、ピッタリだと思っていました。
いやいや・・・
小学校三年生ともなると、スポーツ少年団に入部する子が増えますね。
サッカーを、野球を・・・もっともっと上手くなりたい!
試合に出れるようになりたい!
そんな気持ちの子どもは、そうただけでなく、きっとたくさんいるに違いないでしょう。
読んであげるなら 小学低学年~
(本文の書き出しは、こんな感じ・・・)
ワタルは、今年から野球チームに入った。
今はまだベンチせんもんだが、夏の大会までには、
なんとかしあいに出たいと思っている。
ピンチヒッターでもいいから、なんとか出たい。
ワタルは、ひみつのとっくんをすることにきめた。
「毎朝、うみべまでランニングして、はまべで百回すぶりをしよう。」
* * * * *
(以下、あらすじです)
風の強い朝、海まで走ってきたワタル。
海には誰も居ない。
浜辺に打ち上げられた流木が、首長竜みたいで怖かったが、
ワタルは我慢して砂浜に駆け下りた。
素振りを始めて五十回を過ぎた頃、
足がふら付き、目が回ってきて・・・
「六十六回。」
そう叫んで腰を捻った時、足元の砂が崩れてワタルは尻餅をついた。
すると、突然現れた、白い帽子に青い服の男の子。
何をしているのかと聞かれ、素振りしていると答えたワタル。
男の子は、練習を手伝ってやると言ったかと思うと、
すたすたと海の中へ歩いて行き、
波の裏側に消えた。
「行くぞ。」
男の子の声がしたかと思うと、波の後ろからひょいと腕が現れ、
真っ白いボールが飛んできた。
ワタルは慌ててバットを振ったが、空振り。
白いボールは次から次へと飛んできて・・・・

*****
ワタルのように、心に決めた事があって、夜密かにパパと練習をしていたそうた。
その思いと努力が実った日が、先週の土曜日でした。
その前日の金曜日、学校の水泳の授業で、先生に言われて模範水泳をしたというそうた。
皆の拍手喝采で、本人は相当気持ちを良くして帰って来たのですが・・・
同じ学年に、swinの選手コースで相当実力を持っている女の子がいます。
よくもまあ、その子の前で泳げたもんだ(^^;)
と呆れたパパとママでした。
そして翌土曜日は、月に一度のswinのテストの日。
3年生から特級クラスに居るそうたは、
この日自由形で良いタイムを出して、敢闘賞を手にしたのですが、
同時に、選手コースへの切符も、
やっと、やっと、本当にやっと、手にする事が出来たのです。
特級になった三月末、選手コースの先生に、自ら、
「選手コースに入れてください!」
とお願いした所、
「25mで15、16秒を出したらな」と言われ、
週に二日しか泳いでないそうたが、選手並のタイムを出せるわけがないと、
その後から、奮起したそうたに加え、学生時代に水泳をやっていたパパと・・・
と言うか、パパに加え、そうたは(かなあ?(^^;))
公設のプールで週に三日、練習を始めたのでした。
しかし、選手にもなりたいが、友だちとも遊びたいそうたは、
練習に行く日と決めていても、遊びに行って帰って来ない日や、
ああだこうだと理由をつけては、愚図ってすねて、
さぼる日もあったり・・・・
プールで動かなくなる事もあったり・・・
やりたいと言う割には、一筋縄では行かないのでありました。
それも、親への甘え、自分への甘え。
しかし、他人と練習である7月からは、そうは行かず。
選手コースの練習は、上手く泳ぐだけでなく、早く泳ぐ練習です。
昔、私はこのswinで、仕事の後、夜の成人コースで週に3~4日、
2キロを泳いでいた時期がありましたが、
夜の8時半過ぎ、隣のコースで一部の選手練習は続いていて、
コーチの厳しい怒鳴り声(?)に、タイムレースを繰り返す子ども達の苦しそうな表情。
忘れられません。
果たしてそうたは付いていけるものか!?
その練習が、今晩から始まりました。
今日は初日と言う事で、
パパと一緒に見学に行ってきました。
そうたは走っているからか?
胸筋・腹筋が割れており、
背筋もついているので、
海パン一丁の姿は、
相当泳げますね!風です(^^;)
体力も相当ある方だとは思いますが、
ひたすら泳ぎ続ける選手コースには、
初日から悲鳴を上げるか?
と思っていました。
が、
終わってからの感想は、
「きつかったけど、面白かった」
取り合えずは、続きそうです(^^;)
と言っても、2年生クラスで泳いでいるので、
何れ、上のクラスに上げられます。
そこで付いていけるかどうか。
まあ、やっと手に入れた切符です。
どうにか、出来る所まで頑張って欲しいものです。
さて、選手コースへの案内を受けた時、
そうたが私の耳にひそひそ
「ママ、DS、DS!」
?????
選手コースに行けた時には、DSを買ってやる!と、
パパがそうたに約束していたのでした。
しか~し!
そんな時間はあるのか?
今まで学校から帰って来るなり、
遊びに行って6時過ぎまで帰って来なかったそうたが宿題に取り掛かるのは、
さらに夕食の後。
最近寝るのは毎晩9時半過ぎ。
時間の使い方を考えないと、とてもとてもDSなんて!!!
まあ、それがそうたの原動力になっていた事は否めず(^^;)
気が付けば、そうたの周りで持って居ない子は居ないようで・・・
う~ん、
頭の痛い問題です(><)
そして、どうやら友達には、そうたもDSを持っていると言っているらしい。

最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
* * * * *
ランキングに参加していま~す
お帰りの際に、ポチッとよろしく~!!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村