人気ブログランキング | 話題のタグを見る

絵本のおかあさん ehonkasan.exblog.jp

子どもたちが通った幼稚園で、絵本の読み語りボランティアのお母さんは、『絵本のお母さん』と呼ばれています


by yomuyomuehon
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

いやいやえん



読んであげるなら 4、5 歳~


(本文の書き出しは、こんな感じ・・・)

ちゅーりっぷほくえんには、子どもが三十人います。

その中の十八人、ほしぐみ、十二人は、ばらぐみです。

ほしぐみというのは、らいねん、がっこうへいくくみですから、

みんないばっています。



 * * * * *


(以下、あらすじです)


ばらぐみのしげるちゃん、4歳。

しげるちゃんは、幼稚園のお約束を全く守らない困ったちゃん。

そのしげるちゃんを主人公にした7つのお話です。

本のタイトルにもなっている「いやいやえん」は、第六話。


しげるは、朝から、顔も洗わず、洋服も着ず、ごはんも食べていません。

昨日お父さんが買ってきてくれた自動車が赤だったのが、気に入らないのでした。

お母さんは、あれもこれも嫌だと暴れているしげるを引っ張って、保育園にいきました。

お弁当なんか嫌だ、お姉ちゃんのお下がりの服も女の服は嫌だと愚図るしげる。

はるの先生は、お母さんにいいことを教えてくれました。

「いやいやえんにいらっしゃい」

いやいやえんには、おばあさん先生がいました。

「1時にお迎えにきてください」

「お弁当はどうしましょう?この洋服は?」

「いりません。嫌いなんだから。」

いやいやえん_e0160269_8103588.gif


「ここのドアは1時にならないとあかないのだよ。それまで、好きなことしておいで

泣きたけりゃ、お泣き、けんかしたけりゃ、けんかするし…」

部屋の中を見ると、積み木やままごとやお人形、絵本やボールなどが散らばっています。

エプロンかじっている子、指をしゃぶっている子、何にもしないでしゃがんだままの子がいます。

しげるくんは、足もとにある積み木で汽車をつくりました。

すると、胸にMの字をつけた子が、

「おい、どけろ、ぼくのだぞ」といいました。

「ちがうよ、ぼくのだい。ぼくがつくったんだぞ。」

その子は乱暴にしげるをつきのけると、汽車で遊びはじめました。

しげるくんは、おばあさんにいいました。

「あの子は、ぼくの積み木をとっちゃったよ」

「えむちゃんは、欲張りだからね。

いやいやえんじゃ、かえすのがいやな子は、返さなくていいんだよ」

しげるは、えむちゃんの側へ行くと、汽車をけっとばし、二人は大げんか。

「痛いよう!あの子は、積み木でぼくのお尻をぶったよう!」

「痛むかね?」

おばあさん先生が聞きます。

「うん」

「じゃあ、注射でなおそうかね?」

「注射なんていやだあ。いたくないよ」

しげるくんはあわてて逃げました。


お片づけの時間になりました。

でも、おにごっこが始まりました。

しげるはびっくり。

「いやいやえん」は大騒ぎ。


お十時になりました。・・・(おやつタイム?ってところかな。素敵な言葉です)

今日はりんごです。

しげるの大好きなまっ赤なりんご。

でも、しげるの前のお皿には・・・


* * * * *


中川李枝子さんが初めて書いた童話です。

保育士をされていた中川さんの経験を元に書かれたそうで、

ちゅーりっぷ保育園は、当時お仕事されていた駒沢にあった保育園が舞台。

そしてしげるちゃんは、モデルが居たそうで、

とっても可愛い子だったんですって。

今はもう、60歳過ぎのおじいさんですけどね(^^)・・・という話。

そしてこの「しげるちゃん」と言う名前は、当時の親友のご主人の名前。

その後出された、女の子を主人公にした「たかたかやまのたかちゃん」のたかちゃんは、

その親友の名前なんですって。


1日(日)三省堂書店の130周年記念の「中川李枝子さんの講演会」に出掛けてきました。

そしてこの「いやいやえん」にサインを頂きました。

この本は、そうたが幼稚園を嫌がっていた年少の頃を思い出しながら、

余裕の出てきた年中時に、何度か読みました。

こうして今、読み返してみると面白い!

今度はたいちが嵌りそう(^^)


中川さんが保育士をされていた時に一番感じた事は、

子どもはお母さんが大好き!ってことだそうで・・・

どんなに可愛がってあげても、お母さんには敵わない。

一方で、それに気づかないお母さんの多い事にもガッカリしたと。

そんなお母さんたちに是非読んでもらいたいのが、

「こぎつねコンチ」、「けんた・うさぎ」、「三つ子のこぶた」の三部作だそうです。


1935年生まれの中川さん。

本の少ない時代に育ち、活字に飢えていたので、何でも読まれたそうです。

小学校の先生が本を読んでくれた甘い記憶。

岩波少年文庫で夢見た少女時代。

それに出会った学校図書室の事。

岩波少年文庫の一番の魅力は、そこに登場する子供たちだった。

そして、その周りにはちゃんとした大人がいて、納得が出来た。

優れた少年文学には、必ず思慮深い大人が登場する。

どういう本に出会うか、どういう人に出会うかで、その人の運命は決まるのではないか。

人間ほど面白いものはない。

未来を背負って立つ子ども達には、是非人に関心を持ってもらいたい。

その為に、優れた文学に出会って欲しいし、大人はその手助けをして欲しい。

・・・というお話でした。

子どもの成長に伴って、一から絵本を読み返している自分は、

落としてきた何かを埋めている気がします。

子供のころ、岩波少年文庫を読んだ記憶が然程ないのですが、

今後、子ども達と一緒に読み返す機会を与えられた事は、大変嬉しい事です。


* * * * *


さて、そうたはインフルエンザでは無かったようなんですが、

土曜日から下痢。

くず練を与え、日曜日に下痢は治まりました。

昨日の月曜日は学校でしたが、お腹が痛いから休むと言っていたのですが、

朝食を食べても下痢をせず、お腹も痛くならなかったので、

二時間目から出席。

でも、度々腹痛に襲われたようで、念のため365クリニックに行ってきました。

念のため食中毒の検査をして、下痢止め腹痛止めの薬を処方してもらいましたが、

結局飲まず。

便は徐々に正常に戻りつつあります。

「がっこう、いかなきゃよかった。

おなかがいたくて、べんきょうするとあたまもいたくなった。」

とそうた。


でも夕べからは、とても元気です。



最後まで読んでくださって、ありがとうございます。



 * * * * *


ランキングに参加していま~す

お帰りの際に、ポチッとよろしく~!!

あなたの一票が明日への励みに繋がりま~す(^^)

 ↓  ↓  ↓ 
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ

 ↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ
by yomuyomuehon | 2011-05-03 08:11 | 幼年童話