歯がぬけた
読んであげるなら 5 歳~
(本文の書き出しは、こんな感じ・・・)
ごはんを たべてたら、
ガリッて いしを かんだ。
くちの なかで
ごはんと いしを よりわけて
ての ひらに だしてみると
いしでは なくて
ぼくの 歯だった。
* * * * *
(以下、あらすじです)
抜けたのは、下の真ん中の歯。
それは、赤ちゃんの時に、初めて生えてきた歯。
痛くなんかなかった。
スースー音がした。
歯が抜けたところに、コーンを挟んだり、ストロー挿したり・・・
抜けた歯は、キレイな瓶に入れた。
大事にしよう!
お母さんに見せると、
「・・・・すてなさいよ」
「えー、すてちゃうの?
それって、もえる ごみのひ? もえない ごみのひ?」
* * * * *
「お母さんが子供の時は、縁の下に捨てたものよ」
って、私と一緒。
上の歯は縁の下。
下の歯は屋根の上に投げたものだけど・・・
今時の住宅事情では、そうはいかないか!?
外国では・・・・
「枕元に置いておくと、朝にはコインに変わってる。
妖精が変えてくれるみたいだぞ!」
というお父さんに、
ぼくは目をキラキラさせますが、残念!ここは日本国。
ついに、そうたの歯が抜けました。
少し前からぐらぐらしていた下の歯一本。
そうたもこの絵本を読んでから、枕もとに!説を唱えていましたよ。
そのお金でベイブレードを買うんだって(^^)
昨日、公園で逆上がりをしていたら・・・
「あっ、はがぬけたっ!」
それからは、逆上がりどころではなく・・・
歯が抜けた嬉しさで、地に足が着きません。
結局、屋根に向かって投げたのですが、屋根までは届かず、庭のどこかへ落ちたもよう。
体つきこそ小学生並ですが、12月生まれのそうた。
歯の成長歯はまだまだ。
周りのお友達が次々歯抜けになっていくのを、羨ましく眺めていたようです。
ちょびっと大人への階段を上り始めた感じ?かな(^^)
家に帰るまでの間、何人にその抜けた歯を見せた事か(^^;)
* * * * *
ところで昨日、そうたと一緒に逆上がりをやってみましたが・・・
出来ました(^^)
体は覚えていたようです。
夏に公園でやった時には出来なくて、
やややっ、これはまずい!と思っていたのですが、
あれは鉄棒じゃなかったから、太すぎてダメだったのか?
何度かやってみたけど、何度やっても出来たので、ほっ(^^;)
そして調子に乗って、そうたと山ダッシュもやってみたりして・・・
一本目は圧倒的私の勝利。
でも、下りは足が付いていかない!
完敗です。
そして2本目は、山の途中で足が動かず・・・完敗
山はもうムリ!
という事で、平地を競争。
もっと走れないかと思っていたので、
あら、結構いけるじゃない!
調子に乗って走っていたら、
今朝は寝坊しました(^^;)
普段からの運動が大切です。
そうたはずーっと走ってましたが、私はパパと交代交代。
体力あります。
皆さんも運動会では、気をつけて下さいね~
大人は、転ぶと大怪我になりますからね!
最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
* * * * *
ランキングに参加していま~す
お帰りの際に、ポチッとよろしく~!!
あなたの一票が明日への励みに繋がりま~す(^^)
↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓
