無痛分娩と自然分娩
さて、三人目にして初の自然分娩は、想像以上の痛さでした。上の子二人を無痛分娩しているので、余計です。午後二時過ぎから始まった10分間隔の陣痛。経産婦ならば、既に病院に連絡しなきゃいけない時間を遥かに越えて、病院に着いたのは5時。今日から始まる宗太のお弁当用にも使えるおかずを、ひーひー言いながら作り、母に子供たちを預けて、出掛けたのでした。病院に着いて検診すると、子宮口は5センチ開いていて、進みが早そうですよって言われたのですが、日を跨いでも陣痛は10分置き。ただ、痛みは格段に強くなって、主人曰く、獣のようなうめき声だったと。だって本当に痛いんだもの。陣痛の合間に、経験してみたくない?って聞いたら、絶対に嫌だって言っていました。もう産みたいって感じになって、LDRへ。そこからは15分位のものだったのですが、ここからが痛さの本番。頭が出てきた後、息まないでって言われた時が一番キツかった。思わず、息みたいって叫んだ私です。そして、温かい塊がもわっと出てきて、「うまれた
よ」って言われた時は、全身の力が抜けて、ホッとしました。そして会陰切開もせず、切れもしなかったので、痛みも無く。ただ産後の収縮は一人目より二人目、更に三人目の方が痛いんだとか。
上の子二人を無痛にした理由は私の原因不明の既往症に因るもの。痛みに極端に弱かった20代の頃、脛を打ったり、指を挟んだりして、三度救急車で運ばれた事があり、何れ出産する事になったら、無痛分娩にしなさいと、医者に勧められていたからでした。でも、無痛分娩で産んだ事は、特に無理やり出した感のあったたいちの時に、後悔するものがあって。今回は絶対に自然分娩でと決めていたのでした。実際は、産後の血圧が40を切っていて、助産師さん達に驚かれました。でもベットの上で横向きで産んだので、倒れることはありませんでした。
無痛と自然どちらが良いかと聞かれたら、自然分娩を勧めます。特に一人目は自然分娩が良いでしょう。ただ、無痛分娩は本当に楽です。でも、こんな経験は女性しか出来ない事。あの痛みに耐える事が出来たら、何でも出来る気になりますね。ただ、ずっと立ち会って、腰を擦って続けてくれた主人が居たからこそ、頑張れた事であるのは、間違いないですね(^.^)b 無痛であれ、普通であれ、子供の可愛さは皆同じ。
今回の入院前に前駆陣痛で入院にもなりました。その時初めての、実家にお泊り出来て、たいちの面倒を見て、しっかりしたお兄ちゃんになったそうたにも安心しました。
それから、会えばよく喧嘩になる母が、頻繁に来てくれて、夜泊まってくれたり、子供達を預かってくれた事も、安心して家を空けれた理由です。
そして、お友達。何か有ったら言ってねとか、既に手を貸してくれた優しい皆。子供を産むのは、自分自身であるけれども、色んな人の手を借りて、生まれてきた事、我が子が理解出来るようになったら、しっかり伝えなきゃ、と思います。皆さん、ありがとうございました。
よかったですね、元気な赤ちゃんで。本当にお疲れさまでした。ゆっくり体を休めて・・・と言いたいところですが、これからがまたちょっと大変ですね。完全母子同室だなんて、いい産院だわ~。
カンガルーケアは気持ちがいいでしょ?私は産後息子とは4ヶ月も離れ離れの生活で不安だったけれど、カンガルーケアで救われた気がします。
大仕事を終えた体を、できるだけ休めてあげてくださいね。

早くから前駆陣痛や入退院などなど、眠れぬ夜が続きましたね。
そんな苦労も、赤ちゃんを抱いたら一気に吹き飛んでしまった
のではないでしょうか?
パパさんも同じように寝不足の日々を過ごしたようで、本当に
お疲れ様でした。
お腹を痛めて産んだ子が、何十年か後にはお腹を痛めて出産する。
女の子を産んだ醍醐味というか、幸せだよな~と思います。
お母様も、そんなお気持ちだったのではないでしょうか?
幸せがまたひとつ増えたyomu家。
楽しいことがい~っぱいありますように♪
・・・・・にしても、入院直前まで台所に立つなんてすごいわ~。
お弁当ぐらい作るので、いつでも言って下さいね。
本当に本当に、おめでとう!!
赤ちゃんに会えるのを、楽しみにしています♪