ろくべえまってろよ
読んであげるなら 5、6歳~
(本文の書き出しは、こんな感じ・・・)
きょゆーん わんわん
きょゆーん わんわん
ろくべえが、あなに おちているのを、さいしょに みつけたのは、えいじくんです。
「まぬけ」と、かんちゃんが いいました。

* * * * *
(以下、あらすじです)
深くて真っ暗な穴に落ちてしまった犬のろくべえ。
「がんばれ」と励ます事は出来ても、どう救出したらいいかわかりません。
みんな一年生なんです。
ここは大人の力を、ということでお母さんたちを呼んできましたが、全く役に立たず。
近くにいた、ゴルフの素振りをしていたおじさんも、
「人間じゃなくてよかったなあ」と言って、行ってしまいました。
大人は当てに出来ません。
かんちゃんの提案で、みすずちゃんのところの、犬のクッキーを籠に入れて下ろす事に。
クッキーはろくべいえのガールフレンドです。
クッキーの入った籠に、ろくべえも乗るんじゃないかと考えたのです。
やっとの事で籠にロープを結び(一年生には難しい?)、そろりそろりと籠を下ろします。
穴の底に下ろされたクッキーは・・・
果たして、ろくべえを助け出す事が出来るのでしょうか?
* * * * *
穴に落ちてしまったろくべえを励ます子供達。
”ドングリころころ”や”おもちゃのチャチャチャ”を歌ったり、シャボン玉を吹いてあげたり・・・
その発想が、何とも子供らしくて可愛いい。
聞いてる子供は、同じ一年生になったつもりで、手に汗握る感じなのでは?
それに比べ、大人たちの頼り甲斐のない事と言ったら・・・情けないですね~
* * * * *
最近、幼稚園の遊び友達を「なかま」と言うそうた。
グループ分けした飼育当番や、二手に分かれて奪い合い、または仲間を助ける○○鬼を通して、仲間意識が芽生えてくるようなんですが・・・
それにしても、「おともだちが・・・」とは言わず、「なかまが・・・」なんて言うなんて・・・
男の子として成長している感があり、微笑ましい限り。
年中さんで、「なかまが・・・」なんて、言わないでしょ~!?
木曜日も、夕方から始まった前駆陣痛。
治まった所でお迎えに行ったのですが、車内で再びやって来た痛み。
深呼吸して、深呼吸して、深呼吸して・・・・
どうにか収まり、園に入りそうたを探すと、何やらとっても楽しそうな顔で「なかま」と遊んでいます。
呼んでも呼んでも、知らん振り?・・・聞こえてないのか?
やっと私に気付き、お帰りの支度を始めるのかと思いきや、またまた「なかま」の所に行ってしまいました。
それが今までに無い位、本当に楽しそうな表情だったので、早く~っ!とも言えず・・・
いつまた襲ってくるかも知れぬ痛みに怯えながら、嬉しくも、イライラするも・・・複雑な時間でした。
* * * * *
さて、今日13日土曜日の検診からNST検査が加わり、週一回の検診になりました。
お腹は大分下がってきたようです。
でも子宮口はまだ1cmしか開いていないし、赤ちゃんはまだ頻繁に動いているので、
出てくるのは、ま~だまだ先ですね。
前駆陣痛も、痛みに慣れるための予行練習ってところでしょうか?
一人目だったら、パニックになっていたかもしれませんが、まだまだだなあ・・・って感じがあり、
ああ、また前駆陣痛だわ、はっはっはっ!(実際は笑えないくらい痛い時もありますが)ってな具合です。
最近は、以前のように朝4時過ぎに起きれなくて、ヨガをサボっていましたが、反省、反省。
今後は、ブログ更新よりそちらを優先しま~す。
なので、更新が遅れますが、たま~に覗いてみてくださいね~!!
ところで、そうたの「なかま」意識ではありませんが、この所ママ友たちに大変お世話になっています。
本当に感謝です!!
持つべきは友達ですね~。
息子を素敵な園に入れたことで、私も素敵なお友達を、沢山手に入れる事が出来ました。
そしてviveちゃんのブログにも登場するゆうこりんを通して広がった、マクロビや精進料理の世界。
昨日、帰農志塾の方ともお話したのですが、
帰農志の、生命力の強いお野菜たちを食べてるお陰で、家族が皆健康です。
そうたの皆勤賞まで、あと一週間。
順調に妊婦生活を過ごせたのも、そのお陰。
そして赤ちゃんは2690グラムに成長。
しかし私の体重は、3週間前より600グラム減っていました (凄い!?)
うちは菜食主義ではありませんが、生命力溢れる野菜の力・・・恐るべし!です。
明日は、飯能の山奥まで、お墓掃除に行って来ま~す。
階段がかなりキツイ山の斜面の霊園です。
霊園で生まれないよう、やり過ぎないよう気をつけます (ふふふっ)
最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
* * * * *
本棚はこちら
↓ ↓ ↓
ブクログ/絵本のおかあさん
* * * * *
ランキングに参加していま~す
お帰りの際に、ポチッとよろしく~!!
あなたの一票が明日への励みに繋がりま~す(^^)
↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓
