かぼちゃスープ

「かぼちゃスープ
ヘレン クーパー
注意; 一部 せなけいこさんの作品も表示されてます。
読んであげるなら 4、5歳~
(本文の書き出しは、こんな感じ・・・)
森の なかの ふるぼけた 白い 家
いつもは スープの いい におい
にわは かぼちゃで いっぱいだ
よるには まどに かげぼうし
うんが よければ きみにも みえる
バグパイプを ふく ねこと
バグジョーを ひく りすと
歌を うたう ちいさい あひる

* * * * *
(以下、あらすじです)
世界一美味しいかぼちゃスープを作る仲良しの、ねことりすとあひる
スープ作りの役割は、それぞれ決まってる
ねこが切り分け、りすがかき混ぜ、あひるが味付け

ところがある朝、あひるが言った。
「ぼくが スープを かきまぜる」
しかし、りすは大反対!
二人は、スプーンの取り合いになった。
大声でわめいたり、叫んだり、いつもの仲良しはどこへやら。
とうとうあひるがぷつんと切れた。
「なんにも できない。そんなら でてく!」
「かってにしなよ」と、りすとねこ。
あひるはいつになっても戻らない。
とうとう夕方になっちゃった。
ねこはそわそわ りすはいらいら
スープの時間になって、二人で作ってみたけど・・・美味しくない。
あ~あ、あひるはどこへ行っちゃったのかなあ?

* * * * *
なんとも愛らしい表情の、ねことりすとあひるの仲良し3人組。
かぼちゃスープの話というだけあって、今の時期にピッタリの色合いの絵です。
七・五調の文体も心地よく、歌うように読めちゃいます。
役割が決まっていて、普段は上手く事が運んでいても、たまには人の仕事をしてみたいもの。
あひるの気持ち、何となくわかるかな。
でも今、私は自分の仕事だけで精一杯。
ママの仕事もやってみたいなあ・・・な~んて息子達が思ってくれたらうれしいんだけど。
ご飯をよそう、食後のお皿拭き、お風呂のお湯張りはそうたの仕事。
でもそうたは勝手に、『白いお皿だけを拭く係』って決めちゃってます。
一方たいちは、ご飯をよそいたいらしく、しゃもじを出してきてやろうとするので、そうたからガツン!
「それは そうたのしごとっ!」
あ~あ、まるであひるとりすのようだわ。
もっともそこで切れる事は無く、「はい、たいちのごはん」って渡されると、喜んで席に着く、食いしん坊のたいちです。
* * * * *
この所、寒い日が続いてますね。
こんなに寒いと、あったか~いスープが欲しくなりますよね。
今朝は、かぼちゃスープではなく、さつまいもスープを作りました。
息子達はかぼちゃスープより、甘い甘いさつまいもポタージュが好き!
スライスした玉葱とサツマイモを、菜種油で炒める事3分。
続いて、少しの水と一つまみの塩で蒸します。
さて、そろそろ良い香りがしてきたかな?と蓋を開けて匂いを嗅ごうとしてあぢーっ!
思いっきり、熱い熱い蒸気を鼻から吸い込み、鼻の粘膜を焼いちゃった感じ。
上唇も軽く腫上がり・・・
そして、側で見ていた主人の呆れ顔ったら・・・
あ~っ、また やってしまった(トホホ)
皆さんもご注意を!
えっ、そんな事しない?はいはい、それもそうですね。
でも、体を張って作ったポタージュは絶品よ!
さて続きは、
蒸しあがった水分を飛ばしたところに、水と豆乳を入れ、ミキサーでシェイク、シェイク!
塩で味を調えれば、甘くやさしいポタージュのでっきあがり~!
ちなみに、カノウクミコ

「カノウユミコの野菜がおいしい!一生ものレシピ (日経BPムック)
今日は、ブクログのメンテナンス日だったようで、見難くてすみません。
尚、以前紹介した、雨の日にオススメの絵本はこちら
↓ ↓ ↓
「あめふりあっくん」
「あめがふるときちょうちょうはどこへ」
「かさもっておむかえ」
「おじさんのかさ」
「ぞうくんのあめふりさんぽ」
あと、雨の日にはこんな遊びも良いかも!
↓ ↓ ↓
「ピッツァぼうや」
でもやはり、一日中家の中ってのは、苦痛ですねぇ。
早くも、明日、息子の幼稚園は休園との連絡が入りました。
最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
* * * * *
本棚つくりました。
覗いてみてね~!
↓ ↓ ↓
ブクログ/絵本のおかあさん
* * * * *
ランキングに参加していま~す
勢いよく押しちゃって~!
↓ ↓ ↓

ごめんなさ~い。ついでにもう一個、ポチッとね
↓ ↓ ↓
