人気ブログランキング | 話題のタグを見る

絵本のおかあさん ehonkasan.exblog.jp

子どもたちが通った幼稚園で、絵本の読み語りボランティアのお母さんは、『絵本のお母さん』と呼ばれています


by yomuyomuehon
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

きつねの窓


安房 直子
Amazonランキング:98067位
Amazonおすすめ度:



読んであげるなら 小学校高学年~


(本文の書き出しは、こんな感じ・・・)

いつでしたか、山で 道に まよったときの 話です。
ぼくは、自分の山小屋に もどるところでした。

歩きなれた 山道を、鉄砲をかついで、ぼんやり 歩いていました。
そう、あのときは、まったく ぼんやりしていたのです。
むかし、大すきだった 女の子のことなんかを、とりとめもなく 考えながら。



  *  *  *  *  *


(以下、あらすじです)


「あれ?」
一瞬立ちすくんだ僕の目の前には、一面桔梗の花畑が・・・

そして目の前を通り過ぎた白い影・・・白ぎつねです。
追いかけたものの、姿を見失ってしまいました。

すると後ろで、
「いらっしゃいまし。」との声。

振り向くと、“そめもの ききょう屋”の看板。
その下に、紺の前掛けをした子供の店員が、立っていました。

僕は、さっきの子ギツネが化けだんだと思い、騙された振りをすることにしました。

聞くと、なんでも青く染めると言います。

あれこれやり取りするうちに、手の指を染める事を勧められた僕。

「ねえ、お客さま、ゆびを そめるのは、とても すてきなこと なんですよ。」
と言うと、青く染められた両手の親指と人差し指で菱形を作り、僕の目の上にかざして見せました。

しぶしぶ覗き込んだ窓に中には、母ギツネの姿。

ずうっと前に鉄砲で打たれた、自分の母さんだと、店員は言いました。

そして自分の正体がばれてしまった事も気付かず、染める事になった経緯を話続けました。

その話にすっかり感激して、指を染めてもらった僕。

菱形の窓を作って、恐る恐る目の上にかざしました。

そこには僕が大好きだった、今は決して逢うことの出来ない少女の姿が。

お礼として、店員に鉄砲を渡した僕は、いい気分になって帰りました。

ところが、小屋に帰って僕が一番先にした事とは・・・

   *  *  *  *  *

今日は、 小松崎進先生の国語の授業を受けてきました。

体育会系な事ばかりじゃあ、ありませんよ~!

机を並べて、胸に名札をつけて・・・カランカラン♪というチャイムで、1限目スタート!

まず、
「きょうは、なにを たべてきましたか?」
との先生の質問に答える私達。

設定は6年生です。
一体何十年振りでしょうか?



課題はこのきつねの窓 (おはなし名作絵本 27)


1、まずは音読

私も「ハイっ!」と手を上げて、後半を読みました。
(風邪を引いてしまい、あまり声が出なくて、鼻声で・・・すみません)


『音読と朗読の違い』とは・・・
  音読・・・理解のため
  朗読・・・表現のため


果たして私の“読み“は朗読になっていたかしら?

そして上がった感想は・・・読み手によって見えてくるものが違うという事


2、「だれの」「いつの」話ですか。

3、「ぼく」「きつね」の行為・しぐさが見えますか。
  声が聞こえますか。

4、「ぼく」の心情の推移を読みましょう

5、表現のおもしろさを読みましょう


2時限と言う、限られた時間の中だったので、2、3、5は飛ばして、
4の「ぼく」の心情の推移について、意見を出し合いました。


今回感じた事は、音読の大切さ。
何度も読み返すことの大切さ。

声を出して読む事により、背景が見える!色が見える!音が聞こえる!

そして読み手によって、それらも異なるのですね。

   *  *  *  *  *

ところで、あなたがこの不思議な窓を覗けるとしたら・・・会いたい人はいますか?



     ~お知らせ~

小松崎進先生 講演会
「子供の こころと ことばを 育てる 読みがたり」

7月5日(日) 1時30分~3時30分

浦和コミュニティーセンター(東口パルコ10F)

参加費 500円

主催 この本だいすきの会 浦和支部


  *  *  *  *  *

金曜日に行った、 秋山邦久先生の講演会





そこでの話。

また次回書きますが、その中で一つだけ・・・


3歳~のトイレットトレーニング時期に、親がすべき事の一つとして、
『感情を表現する言葉を身につけさせる』

言葉が出ないために、手が出てしまう事・・・幼児には、よくありますよね。
・・・ですが、感情を表現化することによって、気持ちが落ち着くそうです。

・親もよく感情を表現する言葉を使う事。
・本を読んであげる事。
・汚い言葉は、置き換えてあげる事。


本を読んであげる事・・・本当に大切なんですね。






最後まで読んでくださって、ありがとうございます。


   *  *  *  *  *

本棚つくりました。
まだ開発中ですけど
覗いてみてね

ブクログ/絵本のおかあさん

   *  *  *  *  *

ランキングに参加しています
お手間取らせて申し訳ございませ~ん040.gif

このお話読んでみたいわ~と思って頂けましたら、
ちょこっと下のバナーを押してくださ~い
 ↓  ↓  ↓ 
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ


ごめんなさ~い。ついでにもう一個、ポチッとね
 ↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ
by yomuyomuehon | 2009-05-30 15:24 | 思わずうるっと来ちゃう本